ホーム
医院概要
医師紹介
診療案内
胃カメラ
大腸カメラ
腹部エコー
各種健康診断
人間ドック
ピロリ菌検査
内科
花粉症
予防接種
オンライン診療
おなかの病気
初診の方へ
求人案内
アクセス
予約方法
WEB予約
WEB問診票
電話する
Web予約
Web問診票
Menu
ホーム
医院概要
医師紹介
診療案内
診療案内 TOP
胃カメラ
大腸カメラ
腹部エコー
各種健康診断
人間ドック
ピロリ菌検査
内科
花粉症
予防接種
オンライン診療
おなかの病気
初診の方へ
お知らせ
求人案内
アクセス
予約方法
ブログ
Blog
HOME
ブログ
内科
胃
ピロリ菌
ピロリ菌について ~どうやって検査するの?〜
2018年5月27日
ピロリ菌
ピロリ菌の検査は大きく分けると内視鏡検査を要するものと要さないものに分かれます。 内視鏡検査を要さないものとしては、尿素呼気試験や採血、採尿でピロリ抗体を調べる検査、便中のピロリ抗原を調べる検査があります。 胃がん検診やドックでは採血の項目の中にピロリ抗体が含まれていることが多いです。 どの検査でも感染診断は可能ですが、特に尿素呼気試験は検査時間は30分程度で呼気を調べるだけなので侵襲もなく、精...
続きを読む
ピロリ菌について ~どうやって感染するの?~
2018年5月25日
ピロリ菌
1983年にオーストラリアのWarrenとMarshallが、ヒトの胃からピロリ菌を培養することに成功しました。 ではなぜ、強酸の胃のなかで生息することができるのでしょうか? ピロリ菌はウレアーゼという酵素により、胃の粘液中の尿素からアンモニアを生じ、周囲の胃酸を中和して、胃内で生存しています。同時に、このアンモニアが消化管粘膜障害と関連しているのです Q2.ピロリ菌はどうやって感染...
続きを読む
«
1
2
3
»
カテゴリー
クリニックからのお知らせ
予防接種
内科
インフルエンザ
便秘
胃
ピロリ菌
花粉症
高尿酸血症・痛風
未分類
最近の投稿
RSウイルスワクチン(60歳以上)について
帯状疱疹ワクチンについて
スギ舌下免疫療法の新規受付について
横浜市胃がん検診再開のお知らせ
子宮頸がんワクチン(シルガード9)
月別アーカイブ
2023年11月
2023年8月
2023年3月
2023年1月
2022年12月
2022年6月
2022年1月
2021年6月
2021年3月
2020年4月
2019年12月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年3月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年5月
2018年4月