NEWSお知らせ
2025.1.10 肺炎球菌ワクチンについて
肺炎球菌ワクチンについて
– 重症肺炎予防のために
肺炎は日本人の死因の第5位を占める重要な疾患です。特に肺炎球菌による肺炎は、高齢者の方々に重症化リスクが高く、予防が極めて重要です。当院では、国の定期接種制度に基づいた肺炎球菌ワクチン接種を実施しております。
■成人用肺炎球菌ワクチンについて
現在、当院ではこちらの肺炎球菌ワクチンが使用可能です:
23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(PPSV23) ニューモバックス®︎
・23種類の肺炎球菌に対応
・定期接種で使用
・5年間の予防効果
■ 定期接種の対象者
・横浜市内在住
・初めて肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)を接種される65歳(65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで)の方と、60歳以上65歳未満の指定する障害のある方。
・対象の年齢、また対象期間以外の接種は、任意接種(全額自己負担)となりますのでご注意ください。
※成人用肺炎球菌ワクチンを定期接種として受けられるのは生涯1回限りとなっており、2回目以降は全額自己負担の任意接種でしか接種を受けられませんのでご注意ください。
※過去に自費(任意接種)も含め、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は定期接種の対象外です。
■接種に必要なもの
予診票
※65歳の方には、65歳の誕生日の2~3週間前に個別通知にて送付されております。
※60歳以上~65歳未満の対象者や、転入等により予診票がない方は、お住まいの区役所福祉保健課健康づくり係で発行されるため、事前に区役所にお問い合わせください。
2.住所・氏名・年齢を確認できるもの(健康保険証、運転免許証など)
※60歳以上65歳未満の方は、身体障害者手帳や診断書、または障害の程度が確認できるもの
■接種費用
3000円
接種費用の免除に関しては横浜市のホームページをご確認ください。
■予約方法
予防接種のご予約は電話でお願い致します。