ホーム
医院概要
医師紹介
診療案内
胃カメラ
大腸カメラ
腹部エコー
各種健康診断
ピロリ菌検査
内科
花粉症
予防接種
オンライン診療
おなかの病気
初診の方へ
求人案内
アクセス
予約方法
WEB予約
WEB問診票
電話する
Web予約
Web問診票
Menu
ホーム
医院概要
医師紹介
診療案内
診療案内 TOP
胃カメラ
大腸カメラ
腹部エコー
各種健康診断
ピロリ菌検査
内科
花粉症
予防接種
オンライン診療
おなかの病気
初診の方へ
お知らせ
求人案内
アクセス
予約方法
ブログ
Blog
HOME
ブログ
内科
便秘
便秘 Constipation ~治療薬~
2018年7月30日
便秘
生活習慣の見直しをおこなっても、悪循環に陥った頑固な便秘に苦労することも多々あります。 その時は、薬の助けをかりて悪循環をきることも考慮します。 薬物療法には、内服薬と坐薬、浣腸によるものがあります。 内服薬は種類がたくさんありますが、その機序から “腸内細菌のバランスを整えるプロバイオティクス” “腸管内の水分を増やすことで便の量を増加、やわらかくする機...
続きを読む
便秘 Constipation ~生活習慣の改善~
2018年7月23日
便秘
便秘の治療には、生活習慣の改善と内服薬による治療、外科的治療があります。 “できれば病院にお世話になりたくない” “薬を使うにしてもなるべく使わないですませたい” というのが、便秘の人の本音かと思います。 生活習慣の改善には具体的にどんな方法が良いのでしょうか? 有効性が示唆されているものを以下に挙げます。 ・豆...
続きを読む
便秘 Constipation ~危険なサイン~
2018年7月18日
便秘
便秘を考えるとき、どんなことに特に気をつけたほうがいいのでしょうか? 前回、便秘は排便回数、便秘に伴う症状、便性状を考えることが大事と述べましたが、 これら排便習慣が急に変化した場合には要注意です。 ”あれ、最近おなかの調子がよくないなあ” なんてことはないでしょうか? 具体的には ※最近急に便回数が減ってきた、増えてきた。 →排便回数...
続きを読む
便秘 Constipation ~分類~
2018年7月13日
便秘
便秘の原因にはどんなものがあるのでしょうか? 様々な分類方法がありますが、大きく分けると器質性便秘と機能性便秘の2つに分類されます。 器質性便秘とは、便が通過する通路である大腸に物理的に障害や狭窄が存在し、便の通過が困難な状態をいいます。具体的には、大腸がんやCrohn病などが挙げられます。 一方、機能性便秘とは、大腸に物理的な障害はないものの、機能の障...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
雑感
内科
インフルエンザ
便秘
花粉症
高尿酸血症・痛風
胃
ピロリ菌
開院に至るまで
クリニックからのお知らせ
最近の投稿
新型コロナウイルス(COVID-19)抗体検査を開始いたしました
テイクアウトたまプラーザ
オンライン診療の流れ〜まとめ〜 5/7改訂
オンライン診療(遠隔診療)をはじめて
オンライン診療(遠隔診療)を開始いたしました
月別アーカイブ
2020年6月
2020年4月
2020年3月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年3月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月