ホーム
医院概要
医師紹介
診療案内
胃カメラ
大腸カメラ
腹部エコー
各種健康診断
ピロリ菌検査
内科
花粉症
予防接種
オンライン診療
おなかの病気
初診の方へ
求人案内
アクセス
予約方法
WEB予約
WEB問診票
電話する
Web予約
Web問診票
Menu
ホーム
医院概要
医師紹介
診療案内
診療案内 TOP
胃カメラ
大腸カメラ
腹部エコー
各種健康診断
ピロリ菌検査
内科
花粉症
予防接種
オンライン診療
おなかの病気
初診の方へ
お知らせ
求人案内
アクセス
予約方法
ブログ
Blog
HOME
ブログ
内科
内視鏡検査に関するよくある質問と回答
2019年9月12日
内科
内視鏡検査に関するよくある質問と回答をホームページに追加しました。 検査を受けるときの参考にしてください。 → 質問と回答 ...
続きを読む
第97回日本消化器内視鏡学会総会〜好酸球性食道炎について〜
2019年6月7日
内科
日本消化器内視鏡学会総会に参加してきました 🙂 興味深い演題発表がたくさんあり、可能な限り聴講、勉強させていただきました。 特に気になったのは好酸球性食道炎のセッションですが、好酸球性食道炎について少しだけご紹介いたします。 食べ物のつかえ感や嚥下困難、胸やけ、胸痛などの原因として逆流性食道炎は一般のかたにも比較的よく知られている病態ですが、同じような食道...
続きを読む
ピロリ菌について ~最近よくある質問~
2019年3月20日
ピロリ菌
Q. 除菌適応に年齢制限はありますか? A. 原則的に高齢などの年齢制限はありません。胃癌予防の観点からであれば、80歳以上で高度な胃粘膜萎縮がある場合は予防効果が少なく、さらに腎機能が悪い場合などは積極的に除菌を行う必要はないでしょう。基礎疾患がなく、本人の希望がある場合には高齢であっても除菌治療を行ってよいでしょう。また、お孫さんなどと接することが多い高齢者では感染源となりうるので、除菌治療を...
続きを読む
インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチン
2018年10月5日
インフルエンザ
インフルエンザについて 疫学
わが国のインフルエンザの発生は、毎年11月下旬から12月上旬頃に始まり、翌年の1~3月頃に患者数が増加し、4~5月にかけて減少していくパターンを示します。(引用:国立感染症研究所感染症情報センター webより)
→インフルエンザワクチンの効果が5か月くらいということを考えると、接種は12月上旬までにおこなうのが望ましいと考えられます。予防の...
続きを読む
1
2
3
4
5
»
カテゴリー
雑感
内科
インフルエンザ
便秘
花粉症
高尿酸血症・痛風
胃
ピロリ菌
開院に至るまで
クリニックからのお知らせ
最近の投稿
新型コロナウイルス(COVID-19)抗体検査を開始いたしました
テイクアウトたまプラーザ
オンライン診療の流れ〜まとめ〜 5/7改訂
オンライン診療(遠隔診療)をはじめて
オンライン診療(遠隔診療)を開始いたしました
月別アーカイブ
2020年6月
2020年4月
2020年3月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年3月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月